
四天王寺悲田院保育園
四天王寺悲田院保育園の概要

子どもの年齢・成長を考慮した保育を中心にしながら、遊びを通しての様々な年齢層との触れ合い・育ち合いを日常的に持つことで、成長への憧れ・思いやりの心を育んでいます。
また、総合施設の特長を生かしてさまざまな交流保育を行っています。
お年寄りからはやさしさや経験をふれあいの中で学び、障害を持っている子どもたちとは共に遊び・生活することで、豊かな人間関係を育んでいます。施設内外での自然にも学び、自然と共に季節を全身で感じ、小動物や四季の植物との日常的なふれあいを通じて情緒を育んでいます。
保育園内の乳幼児の保育にとどまらず、広く地域に開かれた保育園として地域子育て支援センターを開設し、在宅子育ての支援も行っています。

- 保育園 定員160名
対象年齢 生後2か月~小学校就学前の乳幼児 申込方法 羽曳野市を通じて申し込んでください。 利用時間 平日:7:30~19:00(延長保育30分含む)
土曜日:7:30~18:30
日曜日・祝日・年末年始は休園します。 - 一時保育
お仕事、ご出産、介護、お母さんのリフレッシュなど、いろいろな理由でご利用できます。
登録方法書類に必要事項を記入するだけで登録完了です。一度保育園にお越しください。
(印鑑・保険証書・乳児医療書・母子手帳をご持参頂ければ、その場で登録ができます)
登録後翌日から、予約を取ってご利用できます。 - 子育て支援センター
・園庭開放(毎週火曜日・金曜日):おはなし・リズムあそび・お絵描きなどの体験ができます。
・親子教室(年齢0歳~3歳の各年齢ごとで開催 各月1回)
・一日保育体験:保育園の生活を、昼食後まで親子で体験ができます。
・サークル活動への支援
・育児相談

施設・設備
-
- 玄関
-
- 園庭
-
- 絵本コーナー
-
- 遊戯室
-
- 空の庭
-
- 乳児保育室
-
- トイレ
-
- 幼児保育室
-
- 園庭遊具
-
- 一時保育室
-
- 研徳田学習室
行事・サークル
-
- 誕生会
-
- クッキング
-
- 交流保育
-
- 盆踊り
-
- 運動会
-
- 芋堀り
-
- 金剛登山
-
- フルーツパーティー(生活発表会)
-
- 作品展
施設概要
- 住所
- 〒583-0868
大阪府羽曳野市学園前6丁目1番地1号
- 電話番号
- 072-957-7517
- FAX番号
- 072-950-3457
- 交通アクセス
- 近鉄南大阪線「藤井寺」または「古市」より近鉄バス
「学園前五丁目」行で「桃山台二丁目」で下車→南へ徒歩5分
- 事業内容
-
- 保育園(延長保育、障害児保育も含む)
- 一時保育
- 子育て支援センター
