
四天王寺悲田院
児童センター研徳田
四天王寺悲田院児童センター研徳田の概要

放課後や、休みの日の児童の遊び場・コミュニケーションの場として集うことができる四天王寺悲田院保育園併設型の児童館です。
研徳田放課後児童クラブでは、
・友達と仲良く遊び、思いやりのある子ども
・よく見、よく考え、豊かに創造できる子ども
・礼儀、作法のきちんとできる子ども
を保育目標に掲げ、子ども達の主体的な活動と意図的な活動を組み合わせて、子ども達の活きた集団作りと活きた力を育てることに取り組んでいます。
私たち職員は子ども達の活動に寄り添い、また状況に応じて積極的に関わり、子ども達の興味や関心やさまざまな力を発揮することをお手伝いします。

- 放課後児童クラブ 定員60名
対象 羽曳野市内在住で、就労などで児童の保育が困難な場合
羽曳野市内の小学校に通う1~6年生の児童利用時間 平日:学校終了~18:30 土曜日・長期休暇:8:30~18:30 延長保育 平日:18:30~19:00(別途料金がかかります) 早朝保育(土曜・休校・長期休暇) 7:30~(別途料金がかかります)
・放課後児童クラブ実施日は毎日午後のおやつを提供します。
・行事のときはお弁当の用意をお願いすることがあります。
・昼食・おやつは実費負担になります。 - 児童センター
児童及び保護者等からの相談や学校との連携を図り指導を行ったり、野外活動、子供自身によるボランティアグループの育成、活動支援を行っています。

施設・設備
-
- 玄関
-
- ホール
-
- 生活スペース1
-
- 生活スペース2
-
- 学習スペース1
-
- 学習スペース2
-
- 読書スペース
行事・サークル
-
- スポーツ大会
-
- 夏期合宿
-
- プール
-
- クッキング
-
- 運動会
-
- みかん狩り
-
- ボーリング
-
- もちつき
-
- アイススケート
施設概要
- 住所
- 〒583-0868
大阪府羽曳野市学園前6丁目1番地1号
- 電話番号
- 072-957-7518
- FAX番号
- 072-950-3457
- 交通アクセス
- 近鉄南大阪線「藤井寺駅」下車~近鉄バス「桃山台2丁目」
近鉄南大阪線「古市駅」下車~近鉄バス「桃山台2丁目」
- 事業内容
-
- 放課後児童クラブ
- 児童センター
