医療外来のご利用を検討されている方は、“医療外来[利用案内]”をご確認頂き、7ヶ月間の継続利用が可能かどうかを検討して頂いた上でお申し込みの手続きをお願いします。
HOME > お知らせ
四天王寺悲田院 児童発達支援センター
2021年3月3日
医療外来新規利用受付けと3月の待機状況をお知らせします
医療外来のご利用を検討されている方は、“医療外来[利用案内]”をご確認頂き、7ヶ月間の継続利用が可能かどうかを検討して頂いた上でお申し込みの手続きをお願いします。
四天王寺社会福祉研修センター
2021年3月3日
令和2年度 実践セミナー 資料
四天王寺福祉事業団
令和2年度 実践セミナー の資料を掲載します。
〇基調講演資料 「地域共生社会づくりに向けた法人の役割」
資料①「地域包括ケアとコミュニティソーシャルワーク」.pdf
〇発表サークル資料
① 「彩り生活 ~ICTを使った取り組み~」
② 「子どもの発達と栄養~ベジタブル!テツタベル!オオキクナル!~」
③ 「掲示板改革!! ~過ごしやすい施設をめざして~ 」
④ 「有期契約職員定着化に向けてのアプローチ ―PDRサイクルを用いて―」
⑤ 「自然災害に対する取り組み」
< 取り扱いについての注意 >
上記資料は、令和2年度実践セミナーのみで参照活用するものとし、
内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、他サイト等への引用を厳禁いたします。
四天王寺病院
2021年3月1日
職員募集【看護師・薬剤師・検査技師・相談員・看護補助者・事務職員】
現在当院では看護師(正・パ)・薬剤師(正・パ)・検査技師(正)・相談員(正)・看護補助者(正)・薬局助手(正・パ)・事務職員(パ)を募集しています。
詳細につきましては募集ページをご覧ください。
http://www.shitennoji-fukushi.jp/shitennoji-hospital/recruit/other/index.html
四天王寺社会福祉研修センター
2021年2月28日
令和2年度 実践セミナーのお知らせ
四天王寺福祉事業団
令和2年度 実践セミナー 開催のご案内
「変わる福祉、変わらない想い」をテーマに、
特定非営利活動法人 日本地域福祉研究所 理事長
大橋 謙策 氏による基調講演 及び、
当法人内各研究発表サークルの最優秀賞5チームによる
改善報告を発表致します。
日時:令和3年3月6日(土) 13:00~17:30
会場:大阪市立社会福祉センター3階
当日は、ZOOMを利用したオンライン配信を行います。
詳細情報は、下記をご参照ください。 ↓ ↓
四天王寺社会福祉研修センター
2021年2月10日
生活援助サービス従事者研修 受講者募集!
羽曳野市から受託している
「生活援助サービス従事者研修」のご案内です。
身近な福祉について、一緒に学んでみませんか?
【日時】 1日目 令和3年3月 9日(火) 9:30~16:30
2日目 令和3年3月16日(火) 9:30~16:30
【場所】 羽曳野市役所 A棟会議室 中・東
【費用】 無料
申し込み、詳細内容はこちらをご参照ください。 ↓↓
四天王寺悲田院 児童発達支援センター
2021年2月1日
医療外来新規利用受付と2月の待機状況をお知らせします
医療外来のご利用を検討されている方は、“医療外来[利用案内]”をご確認頂き、7ヵ月間の継続利用が可能かどうかを検討して頂いた上でお申し込みの手続きをお願いします。
四天王寺和らぎ苑
2021年1月20日
和っはっはっ 冬号発行
令和2年度「和っはっはっ」冬号が完成しました。
・新年のご挨拶(施設長)
・取り組み紹介
・夏のレクリエーションレポート
・「和敬の集い」報告
以上のラインナップになっております。
こちらから閲覧できます↓↓
四天王寺悲田院 児童発達支援センター
2021年1月6日
医療外来新規利用受付けと1月の待機状況をお知らせします
医療外来のご利用を検討されている方は、“医療外来[利用案内]”をご確認頂き、7ヶ月間の継続利用が可能かどうかを検討して頂いた上でお申し込みの手続きをお願いします。
四天王寺松風荘
2021年1月3日
令和3年 新年のご挨拶
謹んで年頭のご挨拶を申し上げます
平素よりご利用者の皆様・ご家族様、また関係諸機関の皆様には松風荘へのご支援と
ご理解を賜り、御礼申し上げます。
昨年は新型コロナウィルスが大きく影響し戸惑いを感じる一年となりましたが、
松風荘の皆様の多大なるご協力により、平穏に新しい年を迎えることが出来ました。
本年は丑年。気持ちを新たに、一歩一歩着実に物事を進めて参りたいと思います。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
社会福祉法人 四天王寺福祉事業団
養護老人ホーム四天王寺松風荘
施設長 岩井美穂子
四天王寺きたやま苑
2021年1月1日
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨今、新型コロナウィルスが猛威をふるい、その勢いが止まらない状況が続いております。
ご利用者、ご家族及び関係者の皆様におかれましては、感染症対策や面会に対するご協力を頂き誠にありがとうございます。
地域への活動や外部の方との交流は縮小いたしましたが、ご利用者へのサービスやイベント等は新たに園芸、うさぎの飼育、絵手紙やアクセサリーづくり、また、近隣の園児にビデオメッセージを頂いたり、学生の方にエントランスを飾って頂いたり、LINEビデオやZOOM、YouTube等ICTも活用し、職員一人一人の力を生かしながら新しい形を模索していっております。
まだまだ予断を許さない状況が続きますが、感染症対策をしっかり行い、工夫をこらしコロナ禍に負けない組織づくりを、職員一同団結して行って参りたいと思います。
引き続き皆様にご協力頂くことがあるかとは存じますが、宜しくお願い申し上げます。
結びに今年一年皆様にとって素晴らしい年であります様、心からお祈り申し上げ、年頭のご挨拶と致します。
四天王寺きたやま苑
施設長 西條 常夫