
四天王寺太子学園
2022年1月30日
あけましておめでとうございます!!

四天王寺太子学園
2022年1月29日
太子学園のクリスマス

四天王寺悲田院 児童発達支援センター
2022年1月17日
医療外来新規利用受付けと1月の待機状況をお知らせします
医療外来のご利用を検討されている方は、“医療外来[利用案内]”をご確認頂き、7ヶ月間の継続利用が可能かどうかを検討して頂いた上でお申し込みの手続きをお願いします。
医療外来利用案内.pdf
令和4年 1月待機状況.pdf
四天王寺悲田院養護老人ホーム
2022年1月14日
面会の制限について
令和4年1月吉日
四天王寺悲田院養護老人ホーム
施設長 石井 孝弘
対面面会の制限について
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
年末年始の人流により、変異株「オミクロン株」の感染拡大等が危惧される中、大阪府下でも新型コロナウィルス感染者数が日を増すごとに増加しております。重症病床の使用率こそまだ逼迫は免れておりますが、今後の増加が予測できまだまだ予断を許さない状況が続きます。
このことを踏まえ、現時点は、まだ大阪府において緊急事態宣言は発令していない状況ではありますが、感染者数の急増、ご利用者への感染リスクが急速に高くなっていることから悲田院養護老人ホームではご利用者との対面面会について再度中止させて頂くことをお伝えさせて頂きます。大変心苦しい決定ではございますが、ご入居されておられる皆様の安心・安全を最優先に、これからも面会の可否、制限については慎重に対応して参りたいと考えておりますので、何卒、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
<追記>
※現在、オンライン面会の準備を進めております。
具体的な内容に関しましては、準備が整い次第ホームページにてご案内をさせていただきますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
四天王寺きたやま苑
2022年1月12日
ご面会制限について
日頃より当施設運営につきまして、皆様方のご理解ご協力を心より
感謝申し上げます。
新型コロナウィルス感染症も、一度は沈静化致しましたがオミクロン株の
隆盛に伴い第6波を迎える事になりました。
つきましては、大阪府のホームページに公開されております
『新型コロナウィルス感染症 モニタリング指標 特設サイト』
のアラーム点灯に即したご面会の制限を以下別紙のように更新させて
頂きたいと思います。
引き続きご不便をお掛け致しますが、ご協力の程よろしくお願い
致します。
R4.1ご面会について.pdf (PDFファイル)
お問い合わせ・ご予約
四天王寺きたやま苑 06-6773-1811
担当 介護長 西本・平尾
管理栄養士 森
四天王寺松風荘
2022年1月9日
令和4年 新年のご挨拶
令和4年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えになられたことと、心からお慶び申し上げます。
また、日頃より、四天王寺松風荘の運営に対し、ご支援を賜り心よりお礼申し上げます。
昨年は皆さま方に新型コロナウイルスの感染防止対策として、外出や行事の制限をお願いするなど、ご迷惑とご心配をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。今年も感染対策を徹底しながら、ご利用者の皆さまには快適で安心した毎日をお過ごしいただけるよう、職員一同努めてまいります。
これからも、私たち職員は、「笑顔・安全・安心・誠実」を目指し、我々法人のスローガンである「利用者の笑顔が我々の仕事の成果である」を常に意識し施設運営に取り組みたいと考えています。本年もよろしくお願い申し上げます。
四天王寺松風荘 施設長 石田 修二
令和4年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えになられたことと、心からお慶び申し上げます。
また、日頃より、四天王寺松風荘の運営に対し、ご支援を賜り心よりお礼申し上げます。
昨年は皆さま方に新型コロナウイルスの感染防止対策として、外出や行事の制限をお願いするなど、ご迷惑とご心配をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。今年も感染対策を徹底しながら、ご利用者の皆さまには快適で安心した毎日をお過ごしいただけるよう、職員一同努めてまいります。
これからも、私たち職員は、「笑顔・安全・安心・誠実」を目指し、我々法人のスローガンである「利用者の笑顔が我々の仕事の成果である」を常に意識し施設運営に取り組みたいと考えています。本年もよろしくお願い申し上げます。
四天王寺松風荘 施設長 石田 修二
平成31年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
今年は5月1日より新元号になり平成最後のご挨拶となります。
皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えになられたことと、心からお慶び申し上げます。
また、日頃より、四天王寺大畑山苑の運営に対し、ご支援を賜り心よりお礼申し上げます。
昨年は大阪北部地震、西日本豪雨災害、台風被害などの災害が起こり西日本各地で甚大な被害をもたらしました。当施設におきましても、少しの倒木等がありましたが、幸いにも大きな被害はございませんでした。ご利用者様には普段とお変わりのない生活をしていただくことができましたことを職員一同、喜ばしく思うとともに、さらに気を引き締め、日頃の備えやご利用者様の安全への意識を高めていこうと思っております。
さて、今年の干支は「亥」正確には「己亥」「つちのとい」と読むようです。
「亥」は動物の「猪」とされその肉は万病さえも防ぐ、予防する力があるとされており、亥年は「無病息災」の意味もある年でございます。
皆さま方におかれましても、文字通り病気をしないで健康である年となりますことをお祈りいたします。
これからも、私たち職員は、「笑顔・安全・安心・誠実」を目指し、我々法人のスローガンである「利用者の笑顔が我々の仕事の成果である」を常に意識し施設運営に取り組みたいと考えています。
今年も皆様から信頼していただける四天王寺大畑山苑を目指し、職員一丸となって努力してまいりますので、一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様方のご健勝・ご多幸を心からご祈念申し上げまして新年のご挨拶といたします。
四天王寺大畑山苑 施設長 石田 修二
四天王寺社会福祉研修センター
2022年1月6日
実務者研修令和4年4月コース募集開始
実務者研修 令和4年4月コースの募集が始まりました。
◆募集期間: 令和4年1月6日(木)~3月16日(水)
◆研修期間: 令和4年4月~9月
通学日程 令和4年8月~9月(内8日間)
◆受 講 料: 32,400円~139,320円(税込)
※所有資格により異なる
◆特典割引: 一般教育訓練給付制度(受講料の20%還元)
受講経験割引(5,000円引き)
学生割引(20,000円引き)
紹介特典(QUOカード1,500円分プレゼント)
※上記利用には要件があります
◆定 員: 20名(先着順)
◆通学会場: 四天王寺悲田院児童センター 研徳田
詳細は、こちらをご覧ください。
皆様のお問い合わせをお待ちしています。
四天王寺病院
2022年1月5日
※急募※【手術室・内視鏡室看護師】職員募集
現在当院では特に手術室、内視鏡室看護師(正職員・パート)を募集しています。
詳細につきましては募集ページをご覧ください。
業務 : 手術室・内視鏡室看護業務(胃カメラ、大腸ファイバー等)
雇用形態 : 正職員 ・ パート勤務
賃金 : 249,450~348,280円/月 ・ 1,600~2,000円/時
就業時間 : 08時45分~17時(土:~12時30分) ・ 08時45分~17時
(パート勤務に関しては勤務時間、勤務日数相談可)
休日等:年間休日数 124日、有給2日制 ・ 土日祝祭日
その他詳細は、看護求人のページもしくは総務課・看護部長までお電話にてご相談下さい。
