四天王寺夕陽丘保育園
2020年6月30日
7月献立
四天王寺和らぎ苑
2020年6月23日
【児童発達支援】両親教室、療育・進路についての研修会を開催しました

6月20日、児童発達支援ひまわりで両親教室(保護者研修会)を開催しました。
今回は新型コロナウイルス感染対策として、
オンラインでの開催としました。
保護者の方には事前に専用のアプリをダウンロードしてもらい、
当日は操作の練習から研修会を始めました。
みなさんそれぞれ受講環境は異なりますが、
おおむねスムーズに開始することができました。
理学療法士の榎勢からは、療育とはをテーマに、
児童発達支援で、子どもと保護者の方は何を目的に過ごしてきたのか、過ごしていくのかを。
作業療法士の黒澤からは、進路をテーマに、
こどものプライドを大切に、あせらずゆっくりじっくりと!
伝えること、伝わること、日々のコミュニケーションを楽しみましょうと、
メッセージを送らせていただきました。
7月開催予定の第二回目も同じテーマで、
保護者の方とたくさんお話をしたいと考えています。
今回新たな支援ツールとして、初めてオンラインでの研修会を実施しました。
今後もオンラインを活かした取り組みを検討し、
これまでの直接的なつながりと同時に、
オンライン上でも互いの表情や言葉でつながっていくことができればと考えています。
四天王寺悲田院 児童発達支援センター
2020年6月15日
医療外来新規利用受付と6月15日の待機状況をお知らせします
医療外来のご利用を検討されている方は、“医療外来[利用案内]”をご確認頂き、7ヶ月間の継続利用が可能かを検討頂いた上でお申し込みの手続きをお願いします。
四天王寺きたやま苑
2020年6月12日
対面でのご面会の一部再開について
『対面でのご面会についてのご案内』Ver.2
大阪の緊急事態宣言の解除と近隣の感染状況を勘案しまして、密状態を避けた対面でのご面会を一部再開させて頂きます。
ご面会は1名(介助者を除く)でお越し下さい。これまで通り、風邪症状(咳・鼻水・発熱等)や嘔吐・下痢等の症状があれば施設への立ち入りをお断り致しますので、ご来苑前に検温等の体調確認のご協力をお願い致します。
また、近隣の感染状況をみて、ご連絡前にご面会の制限を再開させて頂くことがあります。
引き続き皆様のご協力をよろしくお願い致します。
① 完全予約制の為、事前に電話での予約をお願い
致します。当日迄。
・面会時間 月~金曜日・日曜日は午後のみ可能
(午前)10:00~12:00 (午後)13:00~15:00
※土・日年末年始以外の祝日に関してはご相談下さい。
・面会時間は15分まで、1週間に1回程度、ご面会は1名迄と
させて頂きます。
(※予約が重複される場合、蜜状態を防ぐ為日程のご変更
をお願い致します。)
② 予約面会時間に1階事務所に起こし下さい。
・手指消毒・体温測定と面会簿の記帳とをお願いします。
(面会時間までは苑へ立ち入りをご遠慮下さい。)
③ 換気状態のいい1階フロアにて、対面のご面会
をご準備致します。
・感染予防の為、アクリルパーテションがございます
が、 マスク着用でのご面談お願い致します。
・面会時の飲食とご接触はお控え下さい。
(15分程度、ご家族1名)
お問い合わせ・ご予約
四天王寺きたやま苑 06-6773-1811
担当 介護長 西本・平尾
管理栄養士 森
事務所 安間
四天王寺悲田院特別養護老人ホーム
2020年6月6日
オンライン面会のご案内
平素は、四天王寺悲田院特別養護老人ホームの運営に
ご協力賜り誠にありがとうございます。
施設内での新型コロナウイルス感染予防のため、
緊急事態宣言解除後も面会制限を継続しており、
ご家族の皆様におかれましては大変ご不便と
ご心配をおかけしております。
このことを受け、当施設でもオンライン面会を開始いたします。
6月8日(月)より予約受付が開始となり、
6月15日(月)より面会開始となります。
ご来院いただいた際に、画面越しではございますが、
ご入居者様とご家族様がお顔を合わせながらお話いただけます。
面会は完全予約制となっておりますので下記詳細をご確認の上、
ご予約ください。
なお、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
悲田院特別養護老人ホーム (直通)072-957-7512
