高齢福祉施設四天王寺悲⽥院在宅
四天王寺悲⽥院在宅
施設ブログ
2023.10.19
羽曳野市ふれあい健康まつり開催
認知症ブース大盛況
地域包括支援センター 社会福祉士 です。
10月15日(日)第38回羽曳野市ふれあい健康まつりが開催されました
新型コロナウィルス感染症の影響で中止しておりましたが、4年ぶりの開催となり大盛況でした
羽曳野市内3か所の地域包括支援センター協働 で、「介護相談」「認知症診断ゲーム(アプリ)」「みまもりあいアプリ普及啓発」の3ブースを設置させて頂きました

特に、認知症診断ゲームは多くの方が興味をもたれたようで、長蛇の列でした

受けられた方のほとんどは「問題なし」の結果でしたが、認知症に対する不安感が大きいようでした。
社会的な関心事となっている「認知症」ですが、中圏域地域包括支援センターとしても取り組みを進めていきたいと考えています
厚生労働省が推進している「認知症サポーター養成講座」においては、講師を担える職員を5名に増やしました。依頼があれば様々な機関・地域で講座を開催いたします
羽曳野市が主催している「まちの保健室」事業では、相談会に看護師を派出しております。
また、町会等が運営するコミュニティサロンでの健康講座や介護保険講座の開催を、保健師中心に企画しております
認知症初期集中支援事業に関する研修も2名が受講しました。医療職・福祉職で力をあわせて取り組みを進めてまいります
今後も、地域の様々な場に出向かせて頂きます。いつでもお気軽にご連絡ください
羽曳野市中圏域地域包括支援センター
072-959-2006